TOPへ

ブログ

不安との向き合い方 ― 頭の中がぐるぐるするときの対処法

ブログ

「また失敗するかもしれない」「あのときの言い方は悪かったかな」「もし明日、うまくいかなかったらどうしよう」——このように、頭の中で同じ思考が何度も繰り返されて止まらないことはありませんか? 
 
私たちは誰でも不安を感じます。それ自体は自然な感情ですが、不安が大きくなりすぎたり、長く続いたりすると、生活に支障をきたすようになります。不安障害や強迫性障害、社交不安など、心の病気として診断されることもあります。 
 
不安を「消す」ことは難しくても、「コントロールする」ことは可能です。まずは、「不安を感じている自分」に気づいてあげること。そして、その不安に対して「それって本当に現実的?」と問いかけてみることが大切です。 
 
また、不安が強いときには呼吸が浅くなりがちです。ゆっくりと深呼吸する、五感を意識して“今ここ”に集中することで、思考の暴走を鎮めることができます。 
 
ゆうゆうからだとこころのクリニックでは、不安に悩む方と一緒に「安心できる自分の整え方」を探していきます。 
 
不安に飲み込まれるのではなく、不安と付き合いながら自分らしく生きる。その方法を、私たちは一緒に見つけていきたいと考えています。